曼荼羅はいかがですか

29日間プログラム 担当者

2010年02月09日 11:53

皆さま おはようございます。

29日間プログラム担当の宮良です。

今日は、曼荼羅塗り絵・・がテーマでした。

プログラムでは、ワンクール中、2回ほど

曼荼羅塗り絵を 入れています。

 というのも「 曼荼羅 」は宇宙を表現しているからで

その、エネルギーを感じてほしい、

取り入れる心地を感じてほしいと願って盛り込んでいます。

毎回、参加されている方は、感じを掴んでいられる方もいるのではないでしょうか?

参加されている方の中には、明らかに色の表現が変わり

心の変化が目に見えて分かるようになった方もいます。

しかし、自分自身では気づかずいたり・・・。

ですから、曼荼羅を塗った後、出来栄えを見て、上手、下手という評価ではなく

塗った後の心地や自分自身を感じて欲しいと思います。


さて、今日のあなたは どんな色を 使いましたか?

 曼荼羅のどこ(外側・内側)、また 色の使用頻度によっても

 気持ちの表現が変わってきます。

 多少の誤差は ありますが 参考にしていただければと

 簡単では ありますが 色について説明を載せますね。

 外側か内側かでそれがより表現されやすくなっていると

 思って見てみると、その時の気持ちや感情が

 より自分自身で掴みやすいのではないかと思います。

 
 
   ピンク - 愛情・女性性 などを表わす
      外側:甘えの偏り・甘えたいけど甘えられない
      内側:愛と包容力にあふれている時

   ブルー -浄化・清らかなどを表わす
      外側:優等生でいたい、何でも自分で解決したい
      内側:人に癒しを与えたいと感じている時

   黄色 - 個人主義・個の確立
      外側:個人の個性を大事にしたい
      内側:自分自信を確立したいと感じている

   紫 - 癒し・神秘的
      外側:現実逃避、本質を大切にしたい
      内側:癒されたいと感じている時、直感が働く時

   グリーンー 調和・成長・学び
      外側:人との調和を重んじている、人との和を崩したくない
      内側:努力して来たことを実に結びたいと感じている

   赤ー情熱・生きるパワー
      外側:夢中に頑張っているものがある
      内側:人間味あふれている、情に厚い



 次回の開始は2月14日バレンタインデーですよ。

  たくさんの申込み お持ちしております。

 TEL 098-896-1026
 FAX 098-896-1027
 E-mail enrin@mco.ne.jp


関連記事