2009年12月08日
29日間プログラム
プログラムご参加の皆様
こんにちは
プログラムに参加者の声お待ちしていますよ
最近 個人的に寄せられている内容は
とてもリアルな夢を見たです
ある方は
亡くなったお母様が出てきたり
友人がでてきたり
兄弟だったり
その時言いたくて言えなかったことを夢でやったという報告を頂いています
プログラムを取り組みはじめると色々な形で
抑えていた感情や忘れていた過去の記憶などを
思い出したり夢という形で体験したり…ありますが
順調に進んでいますから
あまり意味づけせず
その感情を優しい気持ちで手放してくださいね
今日も あなたらしく☆
こんにちは
プログラムに参加者の声お待ちしていますよ
最近 個人的に寄せられている内容は
とてもリアルな夢を見たです
ある方は
亡くなったお母様が出てきたり
友人がでてきたり
兄弟だったり
その時言いたくて言えなかったことを夢でやったという報告を頂いています
プログラムを取り組みはじめると色々な形で
抑えていた感情や忘れていた過去の記憶などを
思い出したり夢という形で体験したり…ありますが
順調に進んでいますから
あまり意味づけせず
その感情を優しい気持ちで手放してくださいね
今日も あなたらしく☆
Posted by 29日間プログラム 担当者 at 08:30│Comments(11)
│29日間プログラム
∴ この記事へのコメント
両親のいいところ悪いところは
いいところはそうなりたいと思っているところや
そうなれているところ、
悪いところは自分の中で否定しているところでした
母がイライラするところが私は嫌でしたが
まったくそのまま息子や旦那さんにしていて
そのこと自覚してまたイライラ。
自分にやさしく出来ていないから
イライラがたまるとましきさんに教えていただき
はっとしました。
小さな自分の感情や希望をかなえてあげることが出来ていないからイライラする
自分に優しくないから
相手にやさしくなれない。
旦那さんが優しいのは
自分にも優しいからと気づくことが出来ました。
おうちの片づけをしなくてはと思っていましたが
今日は朝から息子と散歩したいと思ったので
お散歩に誘って行ってこようと思います^^
散歩から帰ったらお片付けします♪
今年中に自分の心の中の大掃除を終えて
2010年をわくわくしながら迎えるのが楽しみです♪
Posted by さお at 2009年12月09日 09:33
イライラで最近、私もきづけたことがあります。
わたしは、イライラすることも する人も
嫌いで、通常、仕事などで自分でイライラした時は、それをおさえて、温厚でやさしい、平常心で(笑)人に接するようにしようとしてきました。
仕事や友人には、それが社会性?でできるのですが、
大塚さんには、素の自分をだしているせいか、よくイライラしては、軽く怒ったり、八つ当たりしたりしています。
先日の東京セミナーのときも
円隣の皆さんにご用意していた入浴剤を
金城先生の分だけ、なぜか、大塚さんが、どこかにおいてきてしまいました。
みんな一緒に袋に入れてあったのに
なんで??どういうこと?!と
イラっとなった私に
その時、一緒にいた小堀さんが、
「みんなにプレゼント用意して、いいことしてるのにそこで喧嘩しないでよ〜。」と
さらっと笑って言ったんです。
その言葉が、とってもしっくり私には、きて、すごく「そっか〜」と
その時に思えて、イライラすることが
急に消えたんです。
それ以来、何かイライラするたびに
その小堀さんの言葉が、浮かびます。
昨日も1月のセミナーの件で大塚さんに急ぎ
伝えたい用件があったのですが、
うまくつながらず、何度も
忙しい仕事合間、合間にかけている
私は、またイラっときていて、
やっとでた大塚さんに
「なんででないの?!」と瞬間、八つ当たりをしたのですが、
すぐに平常心に戻り(笑)
小堀さんの話もだして、後で謝りましたが、
その時に大塚さんが、
「どうしてイラってなったかわかる?
今、自分が、セミナーのことに気持ちを入れて
取り組んでるし、そのことがスムーズに
進むように早く伝えたかったからじゃないの〜
その想いがあったから、つながらないことにイラっとしたんでしょ。」と
そうなんですよね〜
今まで、イラっとしても
そんな風に自分の気持ちをちゃんと観たことが、
なかったんですよ。
小堀さんや大塚さんに教えていただきました。
ありがとうございます。
長々と書いてしまいました。
29日間、次の新月から
申し込みます、年末年始にかかるので
とても楽しみにしています。
Posted by 真理 at 2009年12月09日 18:34
さおちゃん・真理さん
イロイロな変化かんじていますね
毎日 小さなことを意識的になることで 確実に
自分が変化していくことを感じとれます
あるがまま の自分を大切に そこから毎日がスタートしますから
肩の力抜いて
今日も素敵ないちにちを
Posted by ミナクル☆ at 2009年12月15日 08:12
まだ見ぬお仲間のみなさん、こんばんは。
「最高の自分」にさえ本音と建て前があって、その建て前つぶしにネガティブなイメージをわざわざ集めにかかった昨夜のわたしがバレバレ。…のような今朝の指令メールに和みました〜。
真理さん、昨日はどうも♪ (ツケの客)
Posted by まさこ at 2009年12月17日 19:35
まさこさん
こんにちは小堀です
初☆書き込みありがとうございます
本音と建て前、その建て前つぶしにネガティブなイメージをわざわざ集めにかかった
そんなことに
ハッw(゚o゚)w
として 自身を垣間見ているのなら
プログラムが順調にいっている証拠です
自身のことを笑えたら
プログラムは成功ですから
まだまだ 真面目に取り組みましょう 笑
Posted by ミナクル☆ at 2009年12月18日 12:29
昨日、知人と参加したあるセミナーで
「17歳の自分に会いに行く」というのにトライしました。
17歳の私は、思いっきり野望に燃えていたわけでも
世をはかなんでいたわけでもないのですが
(まあ、基本スタンスは変わってないな〜と苦笑い)
「こんなおばさんになってごめんね」ではないし、
「そんなに悩まなくても大丈夫」でもないんだけど、
とにかく泣けて泣けて泣けてしまうのにびっくり。
目を閉じてても涙ってこんなにあぶれるのかってくらい。
後悔でも懺悔でも憐憫でも感動でもなく、
とくに強い感情は見いだせないのに泣けることって
ままありますよね。
ダム決壊のトリガーは、たぶん
「人生、いろいろあって結構面白いよ♪」という
今の私の声かけだったと思うのです。
「まあ、経験してごらんよ」ってことなんでしょうね。
じぶんで説明つかない反応って、おもしろい。。。
Posted by まさこ at 2009年12月20日 16:19
連投スミマセン<(_ _)>
さっき、あるお札に筆ペンで自分の名前を書きました。
書き慣れた字をフツーに書いたのに、これが自分でも惚れ惚れするような出来映え。
そういえばわたくし、ペン習字教室とかやったこともあったんだわっ。
手書き習慣が絶滅危惧種となった今ではヒサンですが(恥)
「これなら、先生と言われても許す!」ってカンジ。
自分の名前が美しい(と感じる)って、
自分を生きる原動力かもしれないなあと、しみじみ。
Posted by まさこ at 2009年12月20日 16:40
16日から新月コースで申し込んだんですが、
まず、毎日少し(ほんとにすこーし)ですが、気分が軽やかな状態でキープできています。ありがとうをした日くらいからなような気がします。
だけど体調が金曜くらいから、吐き気がするんです。
これは何かあるんでしょうか?気にしすぎですか?
できればメールの方にアドバイスいただけると嬉しいです。
Posted by しのぶ at 2009年12月21日 13:37
しのぶさん・・体調の変化は、深刻にならずに、体が正直に反応しているのね・・と
前向きに受け入れて下さいね。
詳細は、メールいたしますので。
コメントありがとうございました。
Posted by えんりん at 2009年12月22日 19:26
すげーっっ



自分らしさを表現する時に 障害となっているもの……



その障害物…自分自身が つくりだしているコトに






オーマイガッ



Posted by さよ at 2009年12月27日 01:06
さよさん そう〜なんです

自分自身の観を通していることに気付くだけで
またまたあら って感じになるんです

すべて自分次第

Posted by 円隣 at 2009年12月27日 14:02