2009年07月15日
体質改善コース第22日目(^o^)v

私は、結構食わず嫌いで、見た目で、食べない事があり その中でも、うなぎが、食べられませんでした。主人に取りあえず食べてみたらと、言われて食べてみたら、味はいいのですが、食感は・・・・・・!?でも、何度か食べているうちに、食べられるようになりましたよ! 取りあえず、行動することが、大事だと想いました。チャレンジですよ〜?
Posted by 29日間プログラム 担当者 at 00:07│Comments(5)
│29日間プログラム
∴ この記事へのコメント
おょ〜


もともと 生臭い感じのあるものは苦手で 鯖や青魚類は苦手でした。
でも中でも特に


け・れ・ど ある日
同僚に『拒絶よ


一応へこんだかに見えた私でしたが
対立感情バリバリの私

今 チャレンジ中です。
皆さんも お試しあれ

Posted by 気ままにBuddha at 2009年07月15日 00:19
私もトマトだめーでした
でも おいしく食べているその姿がかなり 自分的に悔しくて悔しくて
2〜3年 水で流し込んでトライをし続けたら ある日 水なしでも食べれるように
今思うと
むっつりチャレンジャー 人が出来て自分が出来ないのは イヤだ
勝ち負けは嫌いなのに 実は めっちゃ勝ち気
その中でのこだわりは 私は涼しく笑顔なんぞみせながら 平気そうなかおして 挑むこと
私の狙いは なんじゃ
この書き込み書いていてそんな 私に笑えました
今は好き 嫌いはありません!
Posted by ミナクル☆ at 2009年07月15日 00:31
私は、小さい時は、野菜全般が、まったくダメで、
幼稚園のお給食が、食べられず、親が、
呼ばれ、その状態をドア越しにみせて、
あとで指導を受けるような状態でした。
大人になり、今は、お野菜も美味しくいただいてますが、
未だに人参と筍は、苦手です。
(食べられるが、好んで食べない)
先日、タイ古式マッサージの先生宅に
生徒さんの練習のレシーバーに行った時に
生徒さんが、タイ料理を作ってくれたのですが、
片言の日本語で、
「おねえさん、キノコ好き?今日は、キノコスープね!」
と言うので、
「キノコ、すごい大好き〜!」と喜んでいたら、
どんぶりサイズのお椀に入って出てきたスープは、
キノコではなくて、山盛りの筍入りスープでした。
こ、これは…きのこではなくて筍だよ〜っと
いうのもなんか言えず、大好きといって
喜んだ手前?ひたすら食べました。
お代りもしました。
こんな量を頑張って食べたのは、初めてでしたが、
思っていたよりは、美味しく食べやすくて助かりました。
タケノコも意外と食べられるんだ〜と思った日でした。
Posted by 真理 at 2009年07月15日 20:08
トマト嫌い…
私は中学の時の修学旅行ん時に食べれるようになりました(;▽;)w
船酔い、バス酔い、硫黄温泉に食事に出て来た温泉卵にノックダウンw
飲まず食わずw 断食修学旅行。。ふらふらで歩くのもやっと
これはやばい…なんとか食べられるんじゃないかと思っていたトマトを口に。。
そのトマトは甘くて美味しかったw
それから食べられるようになりましたw
まだ苦手なもの。。
香草のパクチーだけは どうしてもヾ(>Д<)無理です。。
Posted by 小さな地球人 at 2009年07月16日 08:46
私は、チーズや匂いの強いものがダメなんです。
とはいえ、毎回
「今日は食べられるかも」とチャレンジします。
でも、小さな地球人さん同様、香草は…(;一_一)
強烈な匂いに
初めて口に入れたものを出してしまいました。
その直後、隣の友人に
「あなたの口から、牛乳を拭いてしばらく置いたぞうきんの匂いがする」とまで言われました。
ほんとに、キョーレツ〜でした。
Posted by ちょんだらだら〜 at 2009年07月16日 20:09