2009年01月10日
私の時間

今日は この冬一番の寒さになりましたね
乾燥して インフルエンザも 流行っているようです
暖かく 過ごして下さいねv(^-^)v
さて、今日のプログラムのテーマは 自分の時間をとる でしたが とれましたか?
私 波平は 今から コーヒーを飲みながら ゆったりと 本を 読みたいと 思いますo(^▽^)o
みなさんは どう過ごしましたか?
Posted by 29日間プログラム 担当者 at 21:31│Comments(6)
│29日間プログラム
∴ この記事へのコメント
こんばんはです。
つい昨日 買った
本を読むつもりでしたが 夜は目が…
見えませんでした
老眼になりつつある私は (p_-)虫眼鏡なしで 新聞が すでに ピンボケです
ちなみに 本は
沖縄の看板スター
という 津波シンチャンの本です
沖縄ならではの
看板が ずらり

Posted by 気ままにBuddha at 2009年01月11日 00:41
自分の個人的な時間は、子ども二人が1日中一緒であったので、本当は、30分でも読書をしたい!と
思っていましたが、残念ながら、その時間はとれず、、、。でも、リラックスするという点では、子どもと30分でもお昼寝できたこと。
あれこれ、家事のこと考えずに、ただ子どもたちと戯れるのも リラックスタイムになりました。
Posted by けんぺいまま at 2009年01月11日 06:07
私は 子供が小さい頃は 外で走り回るか 一緒にごろごろしてました。
おんなじ時間を共有するって 良いですよね

Posted by 気ままにBuddha at 2009年01月11日 14:09
私は チビが 体調を崩しているので 一緒に 寝たりしていま〜す
子どもの風邪なども 私の暴走の ストッパーになってますよね
Posted by ちょんだらだら〜 at 2009年01月11日 17:58
私の時間
過去に 独り時間のすすめという 文章を書いたこともありますが じっくりととれなくても 私自身を振り返る時間をつくることは 毎日少しでもつくることは
私を大切にすることに繋がりますよ
日記を書いたり マッサージをしたり 本を読んだり 今日はビデオをみましたよ
Posted by ミナクル☆ at 2009年01月12日 00:43
買ったばかりの アロマを 香りたたせ ベッドでクッションを背に 手には読みかけの本
すると そこに 小3の息子が
さっそく 私の枕で彼用のスペースを作り それぞれ読書
私は「アミの世界」という読みやすい本
彼はといえば 私が気乗りせずに放っておいた 環境を取り上げた 食物連鎖の本

(それは 置いといて) ぴったりとくっつき お互いのぬくもりを感じているのが しあわせで
「なんか私たちって とっても仲良しさんって感じじゃない?」と 悦に浸っておりました
あわただしさの中では
豊かな心地を 味わうことも 家族との スキンシップや温もりを 感じることも できないですものね
ゆったりすることは
「私」を感じること
「人」を感じること
がんばる日々の中で 少しでも ゆったりする時間をとることが 大切と 痛感する今日この頃です
Posted by リサ at 2009年01月12日 22:39